ハイサイ人類学
しまくとぅばで考えよう!
クワガタ
2013年10月21日 20:31
写真は
こちら
から
頭の中で考えると思考になり、思考が外に発せられると言葉になると言われる。
日本語(標準語)で考えると、日本語が言葉として発せられる。
しまくとぅば(琉球諸語)で考えると、しまくとぅばが言葉として発せられる。
身の回りの物事を自分のしま(故郷)のしまくとぅばで考え、しまくとぅばで語り、
しまくとぅばで表現してみよう。
←
多くの人に見ていただきたいので、応援クリックをお願いします。
関連記事
第6回世界のウチナーンチュ大会連携イベント・記念シンポジウム世界のウチナーンチュ~しまくとぅば保存継承の現状と課題~
しまくとぅばで考えよう!
言葉は文化の遺伝子ーしまくとぅばが無くなるとー
ハイサイ!危機言語学会
「旧石器時代人の歴史」 石器は言葉を話すのか
言語は毛ずくろい
言語の起源は求愛の歌
Share to Facebook
To tweet