てぃーだブログ › ハイサイ人類学 › サキタリ洞 › 沖縄初!8千年前の「押引文土器」 サキタリ洞 

2013年11月25日

沖縄初!8千年前の「押引文土器」 サキタリ洞 

 早めに行って良かった、整理番号28番。

 発掘調査見学会で、整理券が発行されるとは、・・・。しかも参加者が多いため、早く始まった。

 【サキタリ洞遺跡見発掘調査見学会開催、2013/11/24(日) ガンガラー谷内】

沖縄初!8千年前の「押引文土器」 サキタリ洞 
沖縄県立博物館・美術館の山崎真治さんからの説明が始まった。

沖縄初!8千年前の「押引文土器」 サキタリ洞 
サキタリ洞調査区Ⅱ断層

沖縄初!8千年前の「押引文土器」 サキタリ洞 
サキタリ洞調査区ⅡのⅤ層から見つかった「押引文土器」。同じ地層中のカタツムリの殻の年代測定から8千年前とされた。 

沖縄初!8千年前の「押引文土器」 サキタリ洞  
へら状の道具で押しつけたような「押引文」(拡大)

沖縄初!8千年前の「押引文土器」 サキタリ洞 
「押引文土器」の見つかったⅤ層の下層から発見された厚手土器、年代未定。

沖縄初!8千年前の「押引文土器」 サキタリ洞 
 4千8百年前のイヌ下顎骨、骨が砕かれているので、最後には食べられたのではないか。

沖縄初!8千年前の「押引文土器」 サキタリ洞 
貝製の腕輪と石斧の一部(約3千年~2千年前)

沖縄初!8千年前の「押引文土器」 サキタリ洞 
骨針:穴はなく、糸を結んで使用した。年代は聞きそびれた。

サキタリ洞遺跡発掘調査速報展 平成26年2月18日(火)~3月16日(日)沖縄県立博物館・美術館

人気ブログランキいtングへ多くの人に見ていただきたいので、応援クリックをお願いします。



同じカテゴリー(サキタリ洞)の記事
サキタリ洞の味
サキタリ洞の味(2024-02-02 04:55)


Posted by クワガタ at 20:27│Comments(2)サキタリ洞
この記事へのコメント
骨針:穴はなく、糸を結んで使用した。年代は聞きそびれた。

って、聞きそびれてたらだめでしょ・・・・・。
Posted by ねこ at 2013年11月26日 15:26
 ねこさんへ

 コメントありがとうございます。

 サキタリ洞遺跡発掘調査速報展 平成26年2月18日(火)~3月16日(日)沖縄県立博物館・美術館まで、年代は、不明のままになると思います。
Posted by クワガタクワガタ at 2013年11月26日 16:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。